学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

10月23日の給食・・・2

ごちそうさまスマイル♪ おいしいスマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食・・・1

10月23日の献立
・牛肉のカレー風味焼き
・帆立貝とトマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのサラダ
・黒糖パン
・牛乳

帆立貝の貝柱を使用したスープスパゲッティは、ベーコンや生のトマトも入っていて、旨味たっぷりで子どもたちに大好評でした。

4年生の教室では帆立貝のお話とクイズをしました。

子どもたちは帆立貝の写真を見て「こんなにぺっちゃんこやった?」「貝柱ってこんなに大きいんや!」「え?そんな風に泳ぐの?」と、色々な発見をしました。

教室の学級図書を指差して「ここの本に、載ってるよ!」と、教えてくれる子もいました。

さすが4年生!お友だち同士の間でも、興味の幅がどんどん広がっていきました。

今日も教室中が「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」でいっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食・・・2

おいしいスマイル♪  おいしいポーズ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食・・・1

10月22日の献立
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳

いとこ煮は、かたくて煮えにくい材料から順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。

「かぼちゃと小豆って『いとこ』なの?」「かぼちゃと小豆って、仲間なの?」など、不思議に感じている子もたくさんいました。

4年生の教室では、かぼちゃのお話とクイズをしました。

「かぼちゃの種って食べた事あるよ!お菓子みたいでおいしかった!」「かぼちゃチップスもおいしいよ!」と、自分たちの知っている『かぼちゃ』についても教えてくれました。

今日も教室中が「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」でいっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食・・・2

おいしいスマイル♪ い〜っぱい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 芸術家の派遣授業 登校巡視週間 安全点検
11/3 文化の日
11/5 6年栄養教育 5年自然体験学習 3・4年C-NET オリニフェ・シャンリィクィ
11/6 5年自然体験学習 3年社会見学(天空美術館) 放課後学習会(5年以外)

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ