2年 町たんけん

 今日、生活科の学習で町たんけんに出かけました。グループで地域の2ヵ所のお店や施設等を回り、見学させていただきました。それぞれのたんけん場所で質問にもていねいに答えていただきました。子どもたちは「1番人気のピザを教えてもらったよ!」「豆腐の材料について知れたよ!」ととても楽しく活動できたようです。

 お忙しい中、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写生に取り組んでいます 5年生

5年生です♪
図画工作の学習で写生をしています。
普段過ごしている校舎を眺め、お気に入りの風景を選びました。
児童のみなさんがお世話になっている我らが榎並小学校!
感謝の気持ちをもって、上手に描けるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館見学

 10月9日(金)に1組、13日(火)に2組が城東図書館へ見学に行きました。今年度は密を避けるためクラスごとの見学となりました。
 前半は、図書館の中を見学しました。「こんなに分厚い本がある!」「たくさん本があってびっくりした!」などと、とても嬉しそうに活動していました。実際に一人一冊、本を借りました。届くのがとても楽しみな様子でした。
 後半は、図書館の方にお話をしていただきました。「目が見えない人のために点字の本があるよ。」「子どもの本棚は、小さい子も取りやすいように低くつくっているよ。」などと、たくさんのことを教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学 津波・高潮ステーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(月)4年生は、津波・高潮ステーションに行ってきました。
 子どもたちは、津波や高潮の危険について、すでに社会の時間に学習していましたが、スタッフの方のより詳しい説明を聞いて、改めて津波と高潮の恐ろしさを感じた様子でした。
 今年度初めての校外学習でしたが、電車でのマナーも素晴らしく、館内で一生懸命メモをとりながら話を聞く様子は、高学年へと成長していく姿だなと頼もしく感じました。

壁面緑化

画像1 画像1
 壁面緑化を兼ねて、4年生で育てる「ヘチマ」と「ニガウリ」を植えました。また、花壇には3年生で育てる「ホウセンカ」を植えました。
 7月より本格的に壁面緑化の計画がスタートしたのですが大雨の影響で流されてしまい、7月末に新たにたねを植え直して育ててきました。
 日当たりがよく、見事に3階までぐんぐんつるを伸ばすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30