いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

平和学習

 8月6日は75年前に広島に原子爆弾が投下された日です。今年は子どもたちが登校する日なので、みんなで平和について考える日としました。全校朝会でお話を聞いたり、各部屋に分かれてビデオを見たりして、戦争のために多くの尊い命が失われたことや、今もなお原子爆弾による苦しみが続いている人々がおられることなどを学びました。最初は現実に起きたことだとは思えないようでしたが、平和の大切さを考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 7月30日の児童集会はジェスチャーゲームでした。集会委員会では運動場でできて、移動が少なく、密にならないゲームを考えています。ジェスチャーゲームは、集会委員会の子どもが行うパフォーマンスがどちらに見えるかという答えを立つか座るかで表現します。ウサギかカエルか、ネコかトラか、時計か盆踊りか、鳥かちょうちょか、カマキリかゆうれいかといった楽しい問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 体重測定4・6年
11/5 体重測定2―1 3・5年
11/6 運動会予行参観
体重測定2ー2
11/7 土曜授業
体重測定1年
11/8 運動会
11/9 代休

学校評価

学校だより

その他

保健だより