6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

悔しいなあ・・・

 豊新が先攻!
 初回リズム良く攻撃することができて、2点を先制!
(いける!)
と応援している人のほとんどは思ったに違いない。

 しかし、勝負は下駄を履くまでわからない。同点、逆転で2対4で敗戦してしまいました。

 流した汗や涙を無駄にしないように、また、しっかり前を見つめて努力しましょう!練習した証はしっかり出ていましたよ。
 また、応援に行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回親善各地区対抗小学生ソフトボール大会

画像1 画像1
 開会式後のBコート第二試合ということで、試合開始までに少し余裕があります。
 日焼けした選手達は校長先生を見つけてくれて、
 「おはようございます!」
とあいさつをしてくれました。

 コロナ禍ですが、練習の成果をみせてほしい豊新連合子ども会。
 一つでも多く勝って欲しいと願っています!

一週間ありがとう!

画像1 画像1
 今日はあいさつ週間の最終日でした。気候も過ごしやすくなって、みんな元気に活動することができました。
 これからも豊新小学校のリーダーとして努力しましょう!

校長室だより『トライ』No50

 コロナ禍での学習参観・懇談会。いろいろ規制をかけた中、皆様のご協力で大きな混乱もなく実施できたこと、本当にありがとうございました。マナーよく、私語厳禁の中、授業参観していたことを大変うれしく思いました。
 教頭先生をはじめ、他の先生方にたずねたところ、
「今までになく、静かに参観できていました。」
「いろいろ呼びかけたけど、守っていただけてうれしかった!」
という話が出てきました。
 ご不便、ご不満のこともあろうとは思います。しかし、学校ですので安心・安全が一番です。保護者や地域の皆様のご理解ご協力がないとできないことがいっぱいあります。今回のことを受けてさらに創意工夫してまいります。
 豊新小学校の子ども達のためにより一層のご支援をいただきますよう重ねてお願いします。

※追伸・・・特に、1年生の保護者の皆さんには学習参観だけでなく、懇談会にもたくさんご出席いただきありがとうございます。子ども達、保護者の思いに応えるべくさらに精進してまいります。これからもどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ(2年『国語』)

 なかなかすばらしいアイデアです!
 フェイスシールドも二年生にかかると大変かわいらしいアイテムに早変わり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 体重測定5年 社会見学6年(ピース大阪)
11/6 体重測定4・6年 研究授業(6年2組)
11/7 PTA実行委員会
11/9 見守るデー
11/10 林間学習(5年)
11/11 林間学習(5年)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題