令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

机の下に避難中(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
すっぽり机の下に隠れている1年生です。

避難訓練(地震・火災)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場に全学年が集まらないようにするため、学年ごとに避難経路を確認しながら運動場に避難しました。先生の指示をよく聞いて、どの学年も短時間で避難することが出ました。
*写真は、5年・3年・1年です。

6/25 避難訓練(地震・火災)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に避難訓練をしました。地震が発生し、まず教室で机の下に避難する、その後火災が発生し、運動場に避難するという流れでした。
*写真は、6年・4年・2年です。

初めての書道(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で初めて書道の学習をしました。用具の使い方から、筆の持ち方、書き方、片付けまで学習しました。姿勢をよくして、しっかり練習することができました。

5時間目の学習(2−2・3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2−2の学級では漢字の学習をしていました。「何」という漢字です。間違いやすい点に気をつけながら、とても丁寧な字で書いている子どもがたくさんいました。
3−1の学級では、習熟度別少人数授業で算数の学習に取り組んでいました。くり上がりのある3ケタ+2ケタのたし算を筆算でしていました。
2クラスともとても集中して学習できていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 歯科検診 4・5年生
11/6 C-NET
11/7 土曜授業 スポーツデイ
11/9 スポーツデイ予備日
11/10 遠足(2年) 委員会/代表委員会(6年卒業アルバム用写真撮影)
11/11 3年研究授業(3年以外13:50下校)