TOP

3年生(図画工作)カッターの使い方

3年生が、図画工作科の学習でカッターの使い方について学習しました。

安全第一にけがをしないように注意を図りながら、丁寧に正確に切る作業の練習を行いました。

次は、練習したことを生かして、作品作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(放送)校長先生のお話

今週の10月22日(木)就学時健康診断があり、来年度入学予定のお友だちが学校で健康診断を受けます。

例年なら、5年生が入学予定のお友だちの手をつなぎ、校内を案内してくれたり、健診会場で誘導のお手伝いをしてくれていましたが、今年は一部の委員会の児童のみのお手伝いとなります。

たくさんの人でお迎えすることはできませんが、健康診断に来たお友だちや、保護者の方が、(きれいな学校だな)、(早く入学したいな)と思ってもらえるように、しっかり掃除や整頓をして迎えましょう。

4年生理科

4年生が理科の学習で、空気と水について学習をしました。

空気と水の性質で、似ているところ、違うところを、空気でっぽうや、注射器を使って学習しました。

実験で発見したことを新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(表現運動)5年生

体育の学習で表現運動を行いました。

グループで自由に物語を考え、ストーリーに合わせた動きを体で表現していきます。

「起」「承」「転」「結」の4場面で、最後はハッピーエンドで終わるお話を考えました。

モンスターが出てくる話、森を冒険する話…

思い思いに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ 2年生

地域の方に、絵本の読み聞かせに来ていただきました。
物語の世界に引き込まれるように、真剣に聞いていました。
聞いた後には、感想も発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 3・4年歯科検診
11/6 大なわ大会・こどもまつり会議(2)
ステップアップ教室
C−NET
11/9 大なわ大会・こどもまつり会議予備日
11/10 委員会
ステップアップ教室
11/11 4年はぐくみネット読み聞かせ
教育相談

学校評価

その他

安心・安全