校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

9月14日 国語科 4年生

物語文「一つの花」を黙読しています。
何回も読むことで、気付かなかったことが見えてきます。
文章に書かれていない登場人物の気持ちはどんなものでしょうか。
画像1 画像1

9月14日

画像1 画像1
今日は季節感がグッと変わり、暑さの中にも秋の気配が漂っているようです。
すっきりした「ふるさとの森」が、子どもたちを見守っています。

9月11日 書写 2年生

シートを使って書写をしています。
書き終わったら、色塗りをします。集中して静かに取り組みます。
画像1 画像1

9月11日 給食

巨峰の旬は7月から11月ごろまでで、9月が出荷の最盛期とのことです。
主要な栄養分は、果皮と果肉との間にあるそうです。また、 薄い皮の巨峰の場合、皮の部分には、ポリフェノールが多く含まれているそうです。
【チキンカレーライス・(米粉)・牛乳・きゅうりのピクルス・ぶどう(巨峰)】
画像1 画像1

9月11日 栄養指導 4年生

4年生が、おやつについて学習しました。
自動販売機でも手軽に買うことのできる500mlのジュース1本にどれだけの砂糖が含まれているか。健康的なおやつのとり方はどのようなものか。といったことを学びました。
体によい間食を今日から実践です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 放課後チャレンジ教室
11/7 土曜授業(運動フェスティバル)
11/9 川北運動フェスティバル(予備日)・(川北アスレチックチャレンジ1年)・クラブ活動(アルバム写真)
11/10 栄養指導3年・川北アスレチックチャレンジ2年・スクールカウンセリング
11/11 自動車文庫
11/12 避難訓練(防犯)・川北アスレチックチャレンジ3年