土曜授業(6年生) その2

 体験学習の後、地区別に分かれて、それぞれの地区の防災リーダーの方からお話を聞いたり、地震発生時に避難するときの注意点について学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(6年生)

 今日は、6年生のみの土曜授業でした。
 大正区の総合防災訓練に合わせて、防災について学習しました。地域の防災リーダーの方々と一緒に、要救助者の救助訓練や搬送訓練を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小林公園にて、秋みつけをしました。

小林公園に到着すると、木々が黄色や赤色に色づいていました。
これはたくさん秋らしいものが見つかりそう!と意気込んでよく木々や草花を観察してみると、たくさんどんぐりが落ちていたり、いちょうの葉が落ちていたりと、さまざまな秋を見つけることができました。
ただどんぐりをひろうだけではなく、どんぐりや葉の形、木の模様をみて、
「これはくぬぎ!」「こっちはしらかしだ!!」
と木の名前も予想していました。

たくさん秋を見つけることができました。

4年生 西淀工場に社会見学!!

 11月6日(金)に西淀工場へ社会見学に行きました。
今まで、詳しく知らなかった家庭で出たごみのゆくえについて興味深々でした。
しっかりと職員さんの話も聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「焼きししゃも・五目汁・きんぴらごぼう・ごはん、牛乳」でした。
 1年生の教室では、ししゃもを初めて食べる児童も多く、「これは(卵の部分は)食べられますか?」とか「頭は食べられますか」などの質問もありました。ししゃもはカルシウムたっぷりの食べ物です。ご家庭でも食べてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心