いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

1年生の入学を祝う会 その3

 2年生の学校紹介では、「職員室に入る時に何かをいわなければなりません。それはなんでしょう。」や「遠里小野小学校の給食室では何人分の給食を作っているでしょう。」といったクイズがありました。1年生は口々に楽しそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学を祝う会 その2

 児童会から歓迎の言葉、各学年からは教室や講堂で撮影した歌や楽しいパフォーマンスがありました。保護者の皆様も一緒に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学を祝う会 その1

 7月2日(木)5時間目に、1年生の入学を祝う会を行いました。4月7日に予定していた入学式が実施できなかったので、在校生みんなで1年生をお祝いしようということになりました。講堂では密集しないように、児童会からの言葉や3年生〜6年生のお祝いの言葉はビデオメッセージにしました。2年生は会に参加して事前に一生懸命取材して準備した学校紹介をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科学習

 6年生は理科の「植物のつくりとはたらき」の単元でじゃがいもを育てて学習しました。植物には水の通り道があること、葉から蒸散作用があること、二酸化炭素を吸って酸素を出すこと、日光によってでんぷんができることなどを実験を通して詳しく学習しました。植物は生きるための養分を自分で作っていることがわかりました。これらの実験が終わった後、地中に育ったじゃがいもを収穫しました。様々な大きさのじゃがいもがたくさんできました。じゃがいもを使った実験もまだまだできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 昨年度まで月曜日の児童朝会は講堂で行っていましたが、今年度は運動場で行っています。6月27日は、各委員会の委員長と副委員長が決意表明をしました。全校児童のために協力してがんばっていく!と力強く伝えることができました。C-NETの先生のワンポイントイングリッシュは毎週あります。今週は“Stand up,please.”でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 運動会
11/9 代休
11/12 音楽鑑賞会
日本語検定

学校評価

学校だより

その他

保健だより