いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

重要 健康観察について

〇毎朝の検温と健康観察を忘れて登校する児童が増えています。検温を忘れてきた児童は、すぐに教室へ入ることはできません。毎朝の習慣として、必ず検温と健康観察を行ってください。そして、健康観察カード(黄色)に記録し、保護者の方が確認して押印をお願いします。

発熱や咳などのかぜの症状がある場合は、登校する日やしない日も学校へ電話連絡をください。
(例)… 昨日から咳とのどの痛みがある ⇒ 学校へ連絡

発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、健康観察カードに記録するとともに学校へ連絡し、家庭で休養してください。
また、症状が治った場合でも、治った翌日・翌々日は学校を休んでください。
よろしくお願いいたします。

発育測定のお知らせ

 来週、5月25日(月)〜29日(金)の間に発育測定を行います。
実施日を確認し、発育測定がある日は体操服で登校してください。
※ 靴下を脱いで測定するため、タイツやスパッツの着用は避けてください。
※ 髪の毛をくくる場合は、頭の高い位置で結ばないようにしてください。

【実施日】
 1−1・1−2 … 28日(木)
 2−1 … 26日(火)
 2−2 … 29日(金)
 3−1 … 25日(月)
 4−1 … 26日(火)
 5−1 … 29日(金)
 6−1 … 25日(月)
画像1 画像1

「学びにつながる支援サイトと各種相談窓口」について

 住吉区役所のホームページに、「学びにつながる支援サイトと各種相談窓口」を案内したページができました。
 学習動画、読書、健康、LINE相談等のリンク集です。今後も情報を更新しながら掲載していくとのことです。ご活用ください。

☆ 住吉区ホームページ「学校休業期間中の学びにつながる支援サイトと各種相談窓口をご案内します」
https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/000...

 休業期間中の「学び」につながる支援サイトと各種相談窓口をご案内します。

図書カード配付のお知らせ

保護者様

 新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、感謝申しあげます。
 大阪府教育委員会より、子どもたちが家で過ごす時間を少しでも有意義に使えるようにと、一人一枚ずつ図書カードが贈られました。
 家庭学習のための教材や、普段は挑戦できない長編の本を購入するなど、各家庭でご活用いただければ幸いです。

 次回の登校日に配付いたします。白色の封筒に入っていますので、お家でご確認をよろしくお願いします。

【次回登校日】
 1・3・6年 … 5月21日(木) 2・4・5年 … 5月22日(金)

大阪市学習動画サイトのご案内

 すでにご案内しております大阪市学習動画に 、この度、国語、理科、社会、生活など、新たな動画も加わりました。 ホームページ上に公開しておりますのでお知らせいたします。今後も継続的に新たな動画を作成し、順次公開していく予定ですのでご活用ください。

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 運動会
11/9 代休
11/12 音楽鑑賞会
日本語検定

学校評価

学校だより

その他

保健だより