6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

重要 児童の安全について

先日、地域の方より「児童が下校する時間帯に正門前にたくさんの車が停まっていて迷惑です。見通しも悪く、子どもたちが事故に巻き込まれることもあり心配です。」というお声をいただきました。
つきましては、ご家庭におかれましても、下記の事項に再度ご留意いただき、児童の安全確保にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

・下校時に自動車でのお迎えはお控えください。
・習い事など、車でお迎えがある場合は、正門前に停めないように各団体へお伝えください。
※学校でも指導しますが、ご家庭でも「信号を守る」「横断歩道を渡る」「急に飛び出さない」など、交通安全ルールについても再度お話しください。

合同音楽(5年)

 5年生が講堂に集まって、音楽集会で発表する曲を練習していました。

 先生の指導のもと、曲想を感じ取りながら、力強く演奏したり滑らかに鍵盤ハーモニカを吹いたりと、どんどん上手になっていく様子に、心が打たれました。

 本番は、どんな仕上がりになっているか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人写真を撮りました!(6年)

 6年生が、卒業アルバムに載せる個人写真を、玄関横に前庭で撮っていました。

 もうそんな季節なんですね・・

 どんな写真に仕上がるか、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立冬も過ぎました! 11月9日(月)

 季節は秋ですが、立冬(11/7)も過ぎ、暦では冬を迎えました。

 今日の全校朝会では、夏休みの間に応募していた絵画や作品、そして弁論大会の出場など、子どもたちがいろいろな場面で活躍したことに対しての賞状が届いていたので、その紹介をしました。

 最後に『日吉たいそう』をして終わりました。

 今週も寒くなりそうですが、手洗い・うがいをしっかりとして、コロナとともにインフルエンザも予防していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物発表会(1年)

 1年生がリモート学習参観で、『いろいろなのりもの発表会』をしていました。

 ショベルカー・ドクターイエロー・はしご車・パッセンジャーステップ・・

 大人でもよく分からない乗り物を1年生の子どもたちが、一生懸命に発表していました。

 大きな声ではっきりと、自分の感想も入れて発表していました。

 とても分かりやすく、態度もしっかりとしていて、よかったですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ  C-NET(3年)
11/10 出前授業(5年:ハグ脱穀) 遠足予備日(2年) C-NET(6年)
11/11 C-NET(5年)
11/12 歯科検診(2・5年)  エコクッキング(6−4:ハグ)  遠足予備日(1年)
11/13 眼科検診(1・5年)  生き物さがし(4年)
11/14 土曜授業