6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

運動会の練習(5年)

 5年生が運動会の練習をしていました。

 5年生は、何とソーラン節を踊りながら玉入れをします。

 ソーラン節も玉入れも、持てる力を存分に発揮してがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はためく万国旗! 10月14日(水)

 昨日の夕方、地域の方々が学校に来られて、万国旗を飾り付けしてくださいました。

 例年は、地域の運動会もあるので、学校の運動会に合わせて飾ってくださるのですが、今年は、学校の運動会のためだけにつけてくださいました。

 万国旗があるだけで、運動会の雰囲気が高まってきました!

 地域の皆さん!今年の運動会は、見に来ていただくことはできませんが、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年) Part2

 玉入れに続いて、「紅白対抗リレー」です。

 3回に分けてリレーをしていましたが・・・

 さすが6年生!! 全力で走っている姿に、他の学年にはない迫力を感じました!

 走る順番を変えたり、バトンのパスの仕方を工夫したり・・まだまだ速くなる余地はあるので、最後までしっかり練習をして当日を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年)

 6年生が運動会の練習をしていました。

 まずは『玉入れ』です。懐かしい“しまじろう”の曲が流れてきました。

 6年生としては、紅白の玉をかごに入れるだけでなく、『1年生の時に踊った“しまじろう”のダンスを、どれだけ切れがよく踊れるか・・』も目標にしているそうです。

 本番は、恥ずかしがらずに踊ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 10月13日(火)

 今日は1時間目に、児童の入れ替えの練習をしました。

 1部から2部へ、2部から3部へ・・時間は10分ほどとっていますが、

・演技をしている学年
・その学年を児童席から応援する学年
・その後ろで待機している学年

の3学年がスムーズに移動できるように練習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 C-NET(5年)
11/12 歯科検診(2・5年)  エコクッキング(6−4:ハグ)  遠足予備日(1年)
11/13 眼科検診(1・5年)  生き物さがし(4年)
11/14 土曜授業
11/16 クラブ C-NET(3年)
11/17 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

PTA活動