10月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「鶏肉のガーリック焼き、豚肉と野菜のスープ煮、りんご、おさつパン、牛乳」でした。
 歯の抜け変わり時期の1年生にとって、りんごは少し食べにくい食品ですが、1年生のりんごは皮をむいているので、がんばって食べることができました。

委員会活動

 今日の委員会活動では、運動会にむけての準備を行いました。高学年の子どもたちが、よくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

 運動会にむけて、全体練習を行いました。
 開会式や閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて

 どの学年も、今週日曜日の運動会本番に向けて、練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。秋の味覚のさんまは、骨付きのものです。1年生の中には骨付きの魚を食べたことがない児童もいたようですが、なんとか骨を取ってじょうずに食べることができました。
 さんまの脂質(DHA・EPA)には、脳の働きを助ける成分や、血管の病気を予防する成分などが含まれています。ご家庭でもぜひ食べてほしい食品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心