熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ヒヤシンスを育てよう(11月5日)

 2年生はミニトマトを育てていた鉢に、今度はヒヤシンスの球根を植えました。しっかり生長できるように愛情をこめてお世話をしてくださいね。
 かわいらしいお花が咲くことを楽しみに待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼ごっこにフラフープ、雲梯・・・(11月5日)

 この日は1年生が運動場へ。思い思いの遊びを楽しんでいました!!
画像1 画像1

WASH WASH!!(11月5日)

 しっかり手洗い!!全集中で!!
画像1 画像1

委員会活動(11月4日)

画像1 画像1
 第1水曜日ということで、7時限目に委員会活動がありました。この日の活動から後期となります。計画委員が前期と変わっています。
 給食委員会では、給食目標ポスターの色塗りなどに取り組み、健康委員会では翌日の児童集会でのクイズに向けて活動していました。
 どの委員会においても例年とは違う状況下での活動になっていますが、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。さすがは高学年です!!

(上)給食委員会
(下)健康委員会 の画像です。
画像2 画像2

キャンプファイヤースタンツ練習(5年生:11月4日)

画像1 画像1
 11月19・20日に実施の5年生自然体験学習に向けて、取組がスタートしているところですが、この日はキャンプファイヤーで行うスタンツについて、班ごとに話し合いや練習をしていました。本番まで日が迫る中、楽しみな活動の一つですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 体重測定(4年)
クラブ(アルバム写真撮影)
読書週間
11/12 児童集会(なかよし班2,5年)
読書週間
11/13 C-NET
3,4年遠足
読書週間
11/17 2年東成図書館見学
クムモイム