6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

3年生 車いす体験講習会

 実際に、車いすに乗って動いてみました。歩いたときは苦でなかった、少しのスロー王やコーナー、そして狭い隙間の通えい道ですが、車いすでの移動しようと思ったら、随分大変なんだと実感したようです。
 この後、休憩をはさんで、体験「友だちを乗せてみよう(介助体験)」をしています。もしも、身近な人のサポートが必要になったときには、ぜひ今日の体験を生かしてください。
 貴重な体験をさせていただいたリハビリーテーションの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車いす体験講習会

 次は、「乗ってみよう!(自走体験)」です。講堂に作られた「自走コース」を、まずは、各自が歩いてみました。
画像1 画像1

3年生 車いす体験講習会

 リハビリーテーションセンターの方にお越しいただき、3年生を対象に「車いす体験講習会」を実施していただきました。
 まずは、リハビリーテーションの紹介から始まりました。
 続いて、体験「さわってみよう」です。実際に、車いすの部品の説明をしていただき、車いすの開閉をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 昼休みも、クラスのみんなで遊んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

 休み時間の様子です。最近ずっと雨が続いていたので、今日の好天は、とてもうれしいようです。いつもよりたくさんの児童が、運動場に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 個人懇談会(16:00〜)、第2回学校協議会
11/17 個人懇談会
11/18 個人懇談会
11/19 個人懇談会
11/20 児童集会、個人懇談会(16:00〜)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ