川辺小学校 ホームページへ ようこそ

11/13 4年 体育

11月に入り、少し肌寒くなってきました。
体育のはじめに、広い運動場を体を温めるためしっかりと走り込んでから、その日の学習を行っています。たくさん走るので、前半ですぐに疲れが出てきている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 4年 図画工作

シーサー作りをしました。
作る前に、シーサーを調べ、シーサーのデザインを考えてメモを取りました。そのあと、しっかりと粘土をこねて、作りました。
シーサーの口や、牙、足、毛など、一つ一つを丁寧にバランスを考えながら作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 給食

今日の給食は、
ドライカレービビンバ、
トック、
牛乳
でした。

学校給食献立コンクール優秀賞献立でした。
はじめてのドライカレービビンバ。とてもおいしく、完食できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 プール外壁塗装

画像1 画像1
 プールの外側の壁面が美しく水色に塗装されました。管理作業員さんが、さびをきれいに落として塗りなおしをしてくださいました。きれいになると気持ちも明るくなりますね。
 今年は、プールに入る機会がなく残念でしたが、来年の夏は是非とも入れますようにと祈っています。

11/12 視覚障がい者学習〜盲導犬体験〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 盲導犬のフェリシアは、とってもおとなしくてお利口でかわいいです。8年間、山本さんと一緒にいて、どこに行くのも一緒です。犬は色を識別できないけれど、足音や車の音を聞いて判断し、障がい物があれば回避してくれるし、階段や段差があると止まってくれます。曲がり角に来るとユーザーさん(視覚障がい者の方)の指示通りの方向に導いてくれます。
 ハーネスをつけている時は、本当に働き者で自分の役割を全うし、ハーネスをはずしたとたんペット犬に早変わりするのも面白かったです。「触れてもいいよ」と言われた時の3年生のスキンシップがすごかったです。
 視覚に障がいがあっても、あきらめない、やればできる、いろんなことにチャレンジし、やりかけたことは最後までやりきってほしいというメッセージをいただきました。
 フェリシアと山本さんの様子を見ていて、とても心が癒される思いがしました。本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 栄養指導4年
委員会活動
11/17 Englishタイム
11/18 Englishタイム
11/20 読書タイム