TOP

本日の地域清掃について

本日(11月13日)予定していました地域清掃ですが、雨天のため中止といたします。
ご了承ください。

全校大なわ大会(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、前回1回目と大なわ大会がたて割り1〜12班で、「こどもまつり」の話合いが13〜24班でした。

大なわ大会は、10分間で「八の字跳び」が何回跳ぶことができたかで競います。

はじめはうまく跳ぶことができなかったお友達も、高学年の人がアドバイスをしてくれ、チャレンジできるようになっていました。

この行事をきっかけとして、異学年の交流ができたり、体を動かすことの気持ちよさを感じることができたら良いと思います。

児童朝会(校長先生のお話・運営員会からのお知らせ)

校長先生のお話
今年(令和2年)の11月7日は、「立冬」といって、暦の上では、これから冬ですよ。という日です。

11月に入り、随分朝晩冷え込むことが多くなりましたが、まだまだ「冬」という感じではありませんが、これから少しずつ、日中の日差しも弱まってきて。木枯らしが吹いたり、山や、北の地方では初雪が観測されたりするでしょう。

暑いくらいの時もあったり、寒いと感じる時があったりと、体調管理も気を付けないといけない時期です。服装で、うまく調整できるようにしてください。


運営員会からのお知らせ
「赤い羽根の共同募金」には、ご協力いただきありがとうございました。集まった募金は、福祉基金として様々な社会の中で困っている人のために使われます。


11月の玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の玄関掲示は、1年生の作品です。

一人一匹の「ミノムシ」を作りました。

一匹一匹表情の違う、個性豊かな「ミノムシ」が勢ぞろいしました。

2年生いもほりをしました。

春に植えたサツマイモの収穫を行いました。

今年は天候も良かったのか、水やりや、雑草抜きなどの世話がきちんとできていたためか、例年よりも立派なサツマイモがたくさん採ることが出来ました。

お味のほうは、どうでしょうか?

きっと甘くておいしいサツマイモ料理に変身することでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 クラブ  ステップアップ教室
11/20 6年社会見学「ピース大阪・歴史博物館」
ステップアップ教室
C−NET

学校評価

その他

安心・安全