学校開放デー2 中学年 10月21日

 3年生は算数でコンパスを使っていました。上手に円が描けるように練習していました。

 4年生は保健で赤ちゃん人形が登場しました。自分の生まれたときからの成長を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放デー3 高学年 10月21日

 5年生は防災についての発表会をしました。説明する絵や内容の工夫が詰まっていました。

 6年生は織田信長について議論していました。あなたならどう戦う?と資料集から想像をめぐらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放デー4 交通安全教室 10月21日

 此花警察署の方に、正しい交通ルールとマナーについて学習しました。低学年は歩き方、高学年は自転車の乗り方でした。
 道を渡るとき信号が青でも「右、左、右」。みんなで気を付けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デー5 Teamsテスト 10月21日

 懇談会の後になりましたが、多数ご協力いただきありがとうございました。先生たちも操作に慣れてきました。

 今回は健康チェック票のご協力ありがとうございました。初の試みでしたが、ほとんどの方からご提出いただけました。運動会の時も必ずご提出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日お待ちしております! 10月20日

 明日は今年度初めての学校開放デーです。1時間目から5時間目まで子どもたちのがんばっている姿がご覧いただけます。「健康チェック票」をご持参ください。管理作業員室前の受付箱にお入れください。

 5時間目終了後、学級懇談会を行います。学級の様子について交流したいですので、ぜひご参加ください。

 16時〜4・5・6年生、16時30分〜1・2・3年生の Teamsの接続テストを行います。接続確認ができた方の出席番号を順にお伝えしていきますのでご確認ください。「パスワードの入力」や「マイクOFF・ビデオOFF」など、子どもたちも学習していますが、学校と家庭がつながるか、ぜひ試してみてください。

 詳しくは「四貫島だより12号」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針