6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

エコクッキング(6年) 2

今日のメニューは、

・お鍋で炊くごはん
・エコふりかけ
・エコみそ汁
・エコ野菜炒め
の4品です。

 まずは、しっかりと説明を聞いてから実習の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年)

 ハグミュージアムで行う6年生の『エコクッキング』は、今年はクラスごとに4回に分けてすることになりました。その2回目に参加しました。

実習内容は、
・地球環境とエネルギー
・エコクッキング
・火起こし体験
の3つです。

 まず最初は、“くらし見直し隊”となって、地球にやさしい暮らし方について勉強しました。

 その後は、お待ちかねの調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった音楽集会(2・5年) 11月12日(木)

 今日は、2年生と5年生との音楽集会がありました。

 日頃の音楽の授業で練習していた合奏を聞き合ったり、一緒に「ありがとうの花」を歌ったりしました。

 2年生と5年生・・それぞれの学年のがんばっているところやよいところが、お互いに伝わったと思います。

 「がんばった!」「上手だった!」・・・いろいろなほめ言葉がありますが、今日の音楽集会を一言で言うと「うれしかった!」です。

 子どもたちの真剣に演奏しようとする姿が、本当にうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA予算で買ってもらいました! 11月11日(水)

 コロナ禍でPTA活動が、例年のように行われていません。

 そこでPTAの役員の方々と学校とで話し合い、PTA会計の中で使われずに残っている予算を、子どもたちのために使ってもらおうということになりました。

 その第一段として、『一輪車』を20台ほど購入していただきました。

 「新しいからうれしい」「乗りやすい!」…子どもたちの感想です。

 これからも大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動事業計画(中間報告)

 平素は、本PTA活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 今年度前期のPTA活動をご報告いたします。下記「PTA活動事業計画(中間報告)」をクリックしてご確認ください。
    ↓
R2年度 PTA活動事業計画(中間報告)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 芸術鑑賞会(講堂使用) C-NET(5年)
11/19 なかよし学級おいもパーティー 自然体験学習(6年)  歯科検診(1・5年)
11/20 自然体験学習(6年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 中央図書館見学(2年) C-NET(6年) なわとび週間(〜12月4日)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)