何人でしょう?? 11月19日

「帽子をかぶっているのは何人でしょう?」
「上ぐつをはいていないのは何人でしょう?」
幕間を走り抜ける集会委員会の人数を、たてわり班で数えました。
楽しい児童集会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おにあそび 11月18日

体育でおにあそびをしました。日差しが暖かくて、暑いぐらいでした。ふえおにと、こおりおにと、いろおにをしました。引き続き、毎日水筒を持たせて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ふくろロケット作り 11月17日

 生活科のおもちゃ作りで、『ふくろロケット』を作りました。袋に空気をつめたり、袋の口をくくったりするのに手間取りながらも、上手に作ることができました。1番飛んだロケットは、8mもの飛距離を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム 11月17日

「今日はうしろとびにチャレンジしましょう」と運動委員会からのめあてにむけてとんでいました。自由とびの時間では、交差とびや2重とび、中には「縄とびダンス」の曲に合わせて踊るようにとんでいる子もいました。先生たちも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 11月16日

 四貫島の森の木々も色づき、秋も深まってきました。今週も全校朝会からスタートです。

 校長先生のお話にもあったように「チャレンジする秋」にしていきましょう!時程も変わり、落ち着いて頑張る時間も増えます。目標に向かって頑張る四貫島っ子でいてほしいです。

生活目標
「自分から進んで行動しよう」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針