TOP

「おやつについて考えよう」(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の加藤先生に「おやつについて考えよう」という授業をして頂きました。
スポーツ飲料やチョコレートにはどれくらいのさとうが入っているのか予想し、実際の量を教えて頂くと、子どもたちは「えーっ!!」「めっちゃ、さとう入ってるんや!」と驚いていました。
子どもたちは、1日でとってもよいさとうの量を知り、これからおやつを食べる時に気をつけることを教わりました。これからも、健康な身体づくりのために心がけてほしいと思います。

何になるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の玄関の花壇で幼虫を見つけました。

大きさは5センチメートル位、緑色の体に、頭に青色の斑点(眼状紋)があります。

おそらく蝶か蛾だろうとは思いますが、どんな姿になるのか楽しみです。
(図鑑等で調べてもわかりませんでした。)

図画工作「くぎうちトントン」3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「くぎうちトントン」の学習をしました。

木切れにくぎを打ち付け、自分の好きな動物を作りました。

はじめは恐る恐る金づちを振っていましたが、すぐに慣れ、まっすぐくぎを打つことができるようになりました。

国語「たからものをしょうかいしよう」2-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の宝物はどのようなものか、わかりやすく友だちに紹介するためには、どうしたらよいのかについて学習をしました。

友だちに分かりやすく伝えるために、
・口を開けてはっきりと
・ゆっくり
・伝えたい相手を見る
・丁寧な言葉づかいで
等を意識しながら発表しました。

何度も練習をした結果、大変上手に話すことができました。

ご来校の際のお願い(保護者の皆様)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでも、児童の安全確保の観点から、保護者の皆様がご来校される場合、保護者証をご持参いただいています。

引き続き、参観・懇談等学校行事や、児童のお迎えなどで、ご来校の際には、保護者証のご持参をお願いいたします。

また、玄関扉が閉まっている場合には、インターホンのカメラに保護者証を提示していただき、「学年・組」、「お名前」、「ご用件」をお伝えください。

お手数ですが、ご協力お願いいたします。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 6年社会見学「ピース大阪・歴史博物館」
ステップアップ教室
C−NET
11/23 勤労感謝の日
11/24 ステップアップ教室
11/25 1年はぐくみネット読み聞かせ
教育相談

学校評価

その他

安心・安全