7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

みんなのことを想って…

 今日のメニューは「ポークカレーライス、はくさいのピクルス、みかん、牛乳」です。今日もカレーのルーが米粉、小麦アレルギーの人も食せます。
 今日も、ラッキーにんじんが入ってます。少しでも給食を好きになってもらおうと、一手間かけてくださってます。給食室も可愛く飾られ、楽しくなります。
 調理員さん、いつもありがとう!いただきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究その5

 自由研究その5、最終です。磁石の材料や電磁石のしくみについて発表しました。
画像1 画像1

自由研究その4

 自由研究その4です。「なぜ地球には空気があるのか」や「カブトムシの育ち方」、「どの水溶液が早く凍るのか」について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本さんと盲導犬Feliciaが来てくれたよ!Part2 4年

 3時間目、4年生は昨年に続いて2度目です。講堂で、実際に卓球をしていただきました。自分たちもアイマスクをして体験して難しさがわかったことで、山本さんのすごさを昨年度以上に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本さんと盲導犬Feliciaが来てくれたよ!Part1 3年

 先週金曜日、雨の中、視覚障がいのある山本美惠子さんと盲導犬Felicia(フェリシア)が、来てくれました。雨の中、誰にも付き添われずに出戸駅まで来られたのです。
 2時間目、3年生は、山本さんの生活の様子やプロフィールについて聞きました。水泳や料理に取り組んでおられる映像を観せていただき、何度も驚きの声が。その間も、フェリシアは静かに待っています。その姿に、また子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 5年栄養指導
1年研究授業(6時限後下校) 2〜6年5時限後下校
11/26 口座振替日(学校徴収金)4・5・6年のみ
みんなの時間 6年栄養指導 スクールソーシャルワーカー訪問日
12/1 委員会活動 図書委員読み聞かせ〜12/7まで

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より