3年生 理科

 3年生の理科では、光のせいしつについて学習しています。
 鏡ではね返した日光の進み方や、はね返した日光を重ねたときの明るさと温度を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今週のお楽しみ集会は、まじわるウィークにちなんで、外国のじゃんけんを紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳」でした。
 かぼちゃのういろうは、かぼちゃペースト・上新粉・砂糖・水をよく混ぜ合わせて、バットに入れ、30分間蒸して作ります。子どもたちにも人気の献立です。

表彰されました。

画像1 画像1
 平尾小学校の給食室が、大阪府保健衛生関係功労者・優良施設の知事表彰状贈呈者(食品衛生関係優良施設)に選ばれました。
 これを機になお一層「安心・安全」な給食を心がけていきたいと思っています。

11月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「関東煮、はくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」でした。のりのつくだ煮は、けずりぶしでとっただし汁に、砂糖・料理酒・みりん・濃い口しょうゆ・しいたけの戻し汁を加えて、煮たてたところに、しいたけを入れます。しいたけが煮えたら、きざみのりを加えて、十分に煮詰めて作ります。ごはんに合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心