読書は心の栄養

画像1 画像1
今朝のTeams朝会で、図書委員会から表彰状を贈りました。2人とも100冊、200冊と読書を続けていくと喜んでいました。読書好きな子は、大人になっても本を読みます。生涯にわたって成長するには、読書は欠かすことができない心の栄養だと思います。

子どもの権利条約(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が子どもの権利条約を学んでいます。一人の人間としてもっている権利を、しっかりと学ぶことは、幸せな人生を送る上で不可欠なものです。今日は、多くの参観者の前で自分の考えを堂々と発表していました。大きく成長していることを実感しました。

今日は、さごし

画像1 画像1
今日の給食は、さごしのおろししょうゆかけ、大豆と冬野菜の煮物、きゅうりのしょうがづけでした。お魚と煮物で、ほっこりとした和定食、ごちそうさまでした。

今日は、ビビンバ

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレービビンバ、トックでした。令和元年度の献立コンクールで優秀賞をとったメニューです。野菜たっぷりのビビンバとトックが、とてもおいしかったです。

夢・授業(バドミントン) (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バルセロナ五輪日本代表で、日本スポーツ協会公認バドミントンコーチの岩城ハルミさんにお越しいただきました。大阪市トップアスリートによる「夢・授業」です。バドミントンの楽しさを、短い時間で子どもたちに伝えていただきました。

選手時代から、試合中に自分自身に言い聞かせてきた言葉
「あせらず あわてず あきらめず」を色紙に書いていただきました。

子どもたちに届けようと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 栄養指導(2限4年、3限3年)
朝の読み聞かせ(1〜3年)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針