1年生 リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の学習で育てたアサガオやサツマイモのつるを使ってリースを作りました。飾りを選んで装飾し、素敵なクリスマスリースができあがりました。もうすぐクリスマス。季節を感じる作品ですね。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふりこのきまり」について学習しています。今日は、「ふれはばを変えるとふりこが往復する時間は変わるのだろうか」を課題に、予想をたてたあと、ふれはばを10度、20度、30度と変えて、10往復する時間をそれぞれ3回ずつ調べました。算数で学習した「平均」や「四捨五入」を使いながら、実験結果を記録しました。予想と比べてどうだったでしょうか。また、どんなことがわかったでしょうか。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数の学習をしています。今日は、1mの紙テープしに7等分しためもりをかいて作った分数(7分の1)ものさしを使って、教室やろう下などにある様々なものの長さを測りました。分数ものさしで測った長さと1mものさしで測った長さを記録し、確認しました。

なわとび出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でなわとび出前授業を行いました。あやとび、交差とび、二重とびなどに取り組みました。あやとび、交差とびでは、なわを交差させるときにひじとひじを交差させて大きな輪をつくること、手首をつかってなわを回すことを教わりました。二重とびでは、なわを回うリズムの取り方を教わりました。どんどん上達し、楽しんで取り組む様子が伝わってきました。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具をまぜた紙粘土をペットボトルにつけ、お城を作っています。色をまぜてできたカラフルな粘土に目を輝かせ、楽しく取り組んでいます。カラフルで素敵なお城ができあがりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 クラブ
なわとび出前授業(4年生)
C-NET
12/11 花いっぱい出荷式(3年生)
12/12 土曜授業
12/14 C-NET
12/15 1年生出前授業
12/16 地域児童会、集団下校1:50

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール