熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

食後には・・・(11月19日)

画像1 画像1
 うがいをしっかり!!

19日の給食「カレー風味」(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の給食は「こくとうパン・牛乳・豚肉のカレー風味焼き・ケチャップ煮・りんご」でした。
 カレー風味焼き、カレー粉がしっかり効いていておいしかったです。豚肉は下味を付ける際、料理用のワインを使う等、しっかりした味付けとなっていました。
 りんごは旬を迎え、これからも給食で登場します。

版画(6年生:11月19日)

画像1 画像1
 6年生は版画制作に入っています。テーマは日本の浮世絵。自分で選んだ浮世絵を板に写し、彫っていきます。

車いす体験(3年生:11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に、3年生は車いす体験をしました。大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々にお越しいただき、実際に車いすを押したり、乗ったりして、どのような苦労や不安があるのか、困っていることは何か、考えました。
 自分たちが体験したことで、分かったことが多かったようです。身の回りの生活場面でこの日の経験を生かしてほしいですね。

児童集会(3年生と4年生のなかよし班:11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は新型コロナウイルス感染症の対策のため、児童集会を例年のなかよし班(学年縦割り班)で行うことが難しく、放送で実施してきましたが、対策を講じながら、可能な範囲で集会活動をスタートしました。今後は状況を鑑みて、臨機応変な対応をとることになりますが、子どもたちは久しぶりの集会活動に楽しそうでした。
 今回は3・4年生のなかよし班、次回26日が1・6年生のなかよし班の活動となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 清掃週間
C-NET
ぐんぐんチャレンジ(2)
12/14 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
12/15 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(3)
12/16 学期末個人懇談会
45分授業
全学年午後1時30分頃下校
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会