昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

通常授業で学校再開!

6月15日(月)、学校に全校生徒が帰ってきました。とても嬉しいことです。教室に40人ですので、さらに新しい生活様式での学校生活が始まりますが、引き続き安心安全な学校を目指して教職員一丸となって取り組みたいと思います。

今日は、1年生が講堂で学年集会、2年生は教室での学活、3年生は体育館で学年集会からスタートしました。
さらに今日から場面によりフェイスシールドの装着です。給食当番はエプロン、三角巾、マスクの上にフェイスシールドで配膳することになりました。
3年生は新しい生活様式でも素早く行動していたので、この2年間の成長を嬉しく思いました。
画像1 画像1

重要 事務室より 令和2年度 就学援助の申請について(最終のお知らせ)

本日6月15日、お子さんを通じ「就学援助の申請について(最終のお知らせ)」を配布しておりますのでご確認ください。
今年度の就学援助一般申請については、令和2年6月30日(火)が締切となり期日を過ぎますと、4月当初からの認定ができないため、一部支給されません。ご注意ください。
・申請には、「申請理由を証明する書類」が必要です。
 申請書とあわせてご提出ください。
生活保護を受給されているご家庭でも、修学旅行費については、就学援助
費から支給されますので3年生は必ず申請書をご提出ください。
・7月以降の申請は、申請日以降の認定となりますのでご注意ください。
・大阪府社会福祉協議会が行っている新型コロナウイルス感染症特例による
貸付を申請中の方は、就学援助申請を6月30日までに済ませ、生活福祉
資金貸付決定通知書が届きしだい、後日コピーをご提出ください。

提出先 市岡中学校 事務室

▼配布文書はコチラ
就学援助の申請について(最終のお知らせ)
画像1 画像1

重要 6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

画像1 画像1
6月15日(月)から通常の授業が再開されます。
つきましたは、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から引き続き、以下の点にご理解ご協力を重ねてお願いいたします。

★これまでと同様に、ご家庭でのお子様の健康状態の把握(ご家庭での検温と健康観察表への記入:4週間の健康観察表の保管を含む)、及び心身の健康と安全、安心への配慮 、感染症予防の指導など
※37.5度の発熱やかぜ様症状は出席停止扱いとなります。

登校に際しての準備物のご協力
(1)マスクの着用
(2)マスクを入れるファスナー付ビニール袋(給食や運動活動中にマスクを外す時)
(3)手洗い後のハンドタオル(ハンカチなど)
(4)水分補給のための水筒(ウォータークーラーの直のみは感染症予防のため禁止中)
(5)学校で配布するフェイスシールド(学校保管)を衛生的にふくためのティッシュペーパー(ポケットティッシュなど)
(6)家での検温と健康観察表(検温などの記録、保護者印とご家族の体調管理欄の記入を含む)
(7)給食用ランチョンマット給食当番用エプロンと三角巾

▼6月12日(金)に配布されたプリントはコチラ
6月15日からの通常授業の再開 について(お知らせ)
6月行事予定(生徒用)改訂版
7月行事予定(生徒用)
6月15日からの時間割

今週のきれいなお花

いつもありがとうございます
画像1 画像1

剣道部 剣道クイズ10

画像1 画像1
剣道クイズ第十弾です

前回の答えは1です。
小太刀を使う形は四段を所得する時に必要です。
前回の問題はコチラ→剣道部 剣道クイズ9
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31