5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

児童朝会

画像1 画像1
11月30日(月) 今月最後の児童朝会を行いました。
 校長先生からは、土曜日の「秋のつどい」について、とても楽しかったことやみんな協力して力を発揮していたことなどのお話がありました。また、新型コロナウイルス感染症の拡大について、手洗い、マスク、換気の大切さのお話もありました。自分たちにできることを考えていきたいものです。
 詳しくは、校長室だよりN0.71をご覧ください。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」についての確認がありました。秋のつどいのとき、お店から出ていくときに、6年生にあわせて「ありがとうございました。」と元気に挨拶をしていった班があったそうです。自然にできる挨拶がすてきですね。

3年生 外国語

 3年生の外国語の時間の様子です。今日は、C−NETの先生による授業です。写真を見ながら、「It’s a 〜」(それは、〜です。)の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「秋のつどい」2

 はじめのつどいの後は、それぞれの班でお店の準備を始めました。そのあとは、前半と後半に分かれて、お店回りと店番を行いました。
 お店回りをするときも、高学年の子どもたちが小さな子どもたちを助けながら、全部のお店をまわるように楽しそうに工夫していました。
 店番は、受付・説明・誘導など役割分担をして、みんなで仲良く盛り上げながら、協力して楽しんで思い出に残る秋のつどいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「秋のつどい」

画像1 画像1
11月28日(土) 今日は、土曜授業で「秋のつどい」を行いました。
 まず、はじめのつどいを代表委員会の子どもたちが理科室から発信し、リモート形式で行いました。たてわり班に分かれて、それぞれの活動教室に移動した子どもたち。しっかり画面を見ながら話を聞くことができました。

明日11月28日(土)の土曜授業では、「秋の集い」を実施します!

画像1 画像1
 明日11月28日(土)は土曜授業です。縦割り班で活動する「秋の集い」を実施します。例年「夏の集い」として1学期に実施していたものを、時期を変えて実施することになりました。また、例年、保護者の皆様にも参加いただいていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、児童のみで実施いたします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 児童たちは、お店の内容や準備物を縦割り班で集まって相談・準備しています。各班のお店の内容は、次の通りです。

1・2班 「?ボックス」
3・4班 「北小空港」
5・6班 「ティッシュ落とし」
7・8班 「ボール投げゲーム」
9・10班 「物すくい」
11・12班 「この文字なんでしょう?」
13・14班 「まちがいを見つけだせ!!」
15・16班 「しゃてき」
17・18班 「イントロドン」
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 C-NET
12/15 放課後図書館開放
12/18 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ