6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会

12月7日(月) 児童朝会をリモートで行いました。
 今日は、まず、校長先生から表彰の紹介がありました。11月に行われた2つの長距離走(マラソン)大会で2年生児童が第2位、第1位を獲得したとのことです。おめでとうございます。
 人権週間・世界人権デーのお話もありました。身近なところで、思いやりの心あふれる学校になっているでしょうかという呼びかけです。
 次に、新型コロナウイルス感染症の状況がレッドステージになったことについて。みんなにできるマスクの着用手洗い・アルコール消毒の徹底教室の換気をしっかりしていきたいと思います。
 詳しくは、校長室だよりNo.72をご覧ください。

 大阪市においては、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1となりましたが、学校では通常授業を継続します。ただし、感染症対策を改めて徹底するとともに特定の教育活動は制限することとすることになります。また、家族等の発熱等かぜ症状による出席停止の考え方が、複数のという条件を除き一人でも症状があれば出席停止の取扱いとすると一部変更がありました。本日お手紙をお配りしています。
画像1 画像1

3年生〜素敵なクリスマスツリーが完成しました!

 かわいらしくて素敵なクリスマスツリーが完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

 3年生の図工の授業の様子です。まつぼっくりを使って「クリスマスツリー」を作っています。色付けしたり、綿や小さな飾りをのせたり・・・工夫しています。とてもかわいらしいクリスマスツリーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

 最初に配られた図を使って、レストランへ行く方法を考えました。次に、プログラミングロボット「Turu Turu」に命令カードを読み込ませます。ペアで協力しながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

 1年生でプログラミングの授業を実施をしました。今日は、校内の研究授業も兼ねているので、たくさんの先生方も見に来てくれました。
 今日の課題は、「道案内をプログラミングしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 C-NET
12/15 放課後図書館開放
12/18 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ