6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

図書委員による読み聞かせ

 瓜破東小では、先週から読書週間の取り組みが行われています。休み時間の図書室開放や校長先生の給食時の読み聞かせ(月曜日で終了)がありましたが、火曜日から、図書委員による読み聞かせが始まりました。
 放送を使って、分担してていねいに絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあきのこどもまつり! Part4<最後です!>

 最後に、教頭先生が出題してくださった「防災クイズ」と「じゃんけん大会」です。オレンジ色の服の人は誰だ?
 PTAの皆さま、企画・準備から当日の運営まで、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあきのこどもまつり! Part3

 昨日の続き、「ワニワニパニック」「ドーム型プラネタリウム」です。
 子どもたちの楽しんでいる様子、伝わっているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあきのこどもまつり! Part2

 「くるくるダーツ」「射的」です。休憩スペースも用意されてました。
 今日はここまで。残りのコーナーの様子は、明日、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあきのこどもまつり! Part1

 土曜日、PTA主催の「あきのこどもまつり」が開かれました。
 今年はコロナ禍のため、ずっとPTA行事ができませんでした。
 「子どもたちのために、何かをしてあげたい」というPTAの皆さまの思いから、感染症対策をしっかりとした上で、2学年ずつに分けて3部形式で開催していただきました。子どもたちはそれぞれのコーナーで、思い思いに楽しんでいました。
 一部ですが、当日の様子を紹介します。

 まずは、受付に来た時の様子、「スーパーボールすくい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 1・3・4国際理解学習 ホランイの会
12/15 6年歯と口の健康教室
12/16 6年赤十字社出前講座
12/17 みんなの時間 ICT支援員訪問日
12/18 個人懇談

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より