熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

読書に励む!(2年生:7月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の子どもたちが学校図書館で読書に励んでいました。
 読書は心を豊かにします。子どもたちにとって、わくわくするような表現を知ることができます。言葉を知り、自分の中に吸収することができます。
 読書はよいことがたくさんあります。
 2年生も、熱心に本を読んでいました!

音楽室にて(4年生:7月18日)

画像1 画像1
 4年生の音楽も、リコーダーの演奏が始まり、大きな声は出せませんが、歌唱指導も始まっています。
 もちろん感染症対策を講じたうえで行っています。
 繰り返し歌っている歌は、リズムに乗って歌えていました!!

算数、がんばっています!(5年生:7月18日)

画像1 画像1
 5年生は、今日も算数に取り組み、がんばっています。
 学年的にも難しい単元が増え、大変ですが、自分で考える、友だちの考えをもとに考える、一緒に考える、といった、いろいろなアプローチから課題解決にたどり着けるよう学習展開も工夫しています。
 

タブレット端末で、あれこれやってみよう!(3年生:7月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、タブレット端末を使って、あれこれ挑戦していました。
 自己紹介や、写真の加工等、操作について話を聞いて取り組んでいました。
 覚えるのが早い子どもたちです。どんどんやってみる姿が素晴らしいですね!!

たしざん絵本とドッジボール(1年生:7月18日)

画像1 画像1
 1年生は算数で「たしざん絵本」を作っていました。「3+3のえほん」や「こたえが9になるえほん」などを作ります。
 たしざんの理解を深める算数的活動になりますね。

 また、体育の時間にはドッジボールをして、楽しく活動しました。一生懸命にボールを投げる姿やボールに当たらないようにコート内を走っている姿がかわいらしかったです!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(3)
12/16 学期末個人懇談会
45分授業
全学年午後1時30分頃下校
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会
12/18 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(4)
12/21 スクールカウンセラー勤務日