6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

イルミネーション

画像1 画像1
画像2 画像2
1階下足箱に昨日よりイルミネーションが点灯しました。
登校してきた児童生徒は「クリスマスみたい!」と大喜びです。

少しでも心が温まればと管理作業員さんが作ってくれました。

小さく素敵なイルミネーションです。
保護者の皆さまは、17日から始まる学期末懇談・作品展の時に見てください。

「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1の要請期間の継続について

12月7日にプリント・ホームページでお知らせした「新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について」ですが、昨日開催の第32回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議をうけて、要請期間を令和2年12月29日(火曜日)まで継続することとなりました。引き続きよろしくお願いします。
「大阪モデル」レッドステージ1への移行に伴う変更点

中学校 武道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の中学校保健体育科では、武道は男女とも柔道を行っています。

12月15日、男子の授業がありました。
準備体操を入念に行った後は、寝技・投げ技をペアで行いました。

この日曜日に行われた、東京オリンピックの柔道男子66キロ級の代表内定選手を決める阿部選手と丸山選手の激闘の試合に影響を受けたのか、みんなきびきび動いていました。

2年生 作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が作品展に向けて「シンボル」づくりに取り組んでいます。
ペットボトルと紙粘土を使って、タワーなど一人一人の「シンボル」をつくっています。

どんなタイトルを付けるかも楽しみにしていてください。

朝の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日、本校では朝から多くの生徒が校舎内外の清掃活動に励んでいます。今年一番の寒さに負けず、落葉などを集めて、少しでも学校がきれいになるようにしてくれています。
写真はバドミントン部・サッカー部・美化係の活動の様子です。

美化活動は本校の教育目標の一つでもあり、このような活動を行う生徒が多いことが、本校の落ち着いた雰囲気づくりの大きな役割を果たしています。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末懇談・作品展
12/18 学期末懇談・作品展
12/21 学期末懇談・作品展

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

図書館だより