昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

保健体育科 水泳授業開始

7月2日(木)、新しい生活様式の中で水泳授業が始まりました。今年はプールサイドや更衣室での三密を回避するために水泳授業は単学級で行います。そのため、保健体育科全員で全学年全クラスに関わることで、水泳授業と保健授業(又は体育授業)を交互に行い、安心安全な水泳授業を計画しました。

水質も塩素での消毒管理とともに、プールの中でもソーシャルディスタンスを取っています。安全確認のためのペア(バディシステム)も離れた位置での指差し確認に変更するなど、工夫した新しい対応で授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

今日から7月に入りました。部活動の時刻も18時まで可能となり、グラウンドでは新しく入部した一年生と共に汗を流す運動部の姿が見られました。
これからますます暑くなりますが、体調管理に気を付けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のきれいなお花

いつもありがとうございます
画像1 画像1

3年生 学年集会6/30 & 学年だより配布

6月30日(火)、初めての実力テストがありました。
その後、明日7月1日からの新しい生活様式について、学年集会を講堂で行いました。
少しずつ新型コロナウイルス感染症拡大予防の措置が緩和され、日常の学校生活に近づいてきています。
これに油断せず、第二波が来ないよう気を引き締めて生活したいものです。

▼本日配布の3年学年だよりはコチラ
3年生学年だより第5号
画像1 画像1

西川校長先生 朝日新聞掲載

6月28日(日)、朝日新聞オピニオンのページに「フォーラム 子どもの心
どう伴走」という紙面に本校の西川孝治校長先生と精神科医の大野裕さんの対談が掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31