大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

12/18 本日の給食

画像1 画像1
 本日の献立

 豚肉と干しずいきのみそ煮(豚肉、うすあげ、干しずいき、青ねぎ)
 すまし汁(鶏肉、にんじん、大根、はくさい、しいたけ、みつば)
 焼きかぼちゃの甘みつかけ
 焼きのり
 ごはん
 牛乳

 エネルギー 737kcal
 たんぱく質 27.8g
 脂質    15.6g
 糖質    121.4g

12/17 本日の給食

画像1 画像1
 本日の献立

 和風焼きそば(豚肉、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、かつおぶし)
 きゅうりの甘酢あえ
 りんご
 黒糖パン(1/2)
 牛乳

 エネルギー 700kcal
 たんぱく質 29.7g
 脂質    19.0g
 糖質    102.6g

2年生 学年集会

画像1 画像1
2年生の学年集会では、
子どもたちの学習サポーターとしてきてくださっている先生にお話していただきました。

苦手なことを言い訳にして逃げるのではなく、
何かうまくいく方法はないかと考えながら、
たくさんのことに挑戦していってほしいというお話でした。

カウンセラー通信〜風のたより〜

 こんにちは、カウンセラーの中牟田です。一気に寒くなってきましたが、みなさん体調は崩していませんか?

 さて今回は「怒りのコントロールです」
 誰かの一言やぐうぜん目にしたSNSでの言葉などに怒りを感じることはありませんか??
 そしてその怒りを「腹立つわ〜」とすぐにいいかえしたり、書き込んで喧嘩になったことがあったり・・・

 その後へこんでしまったり、相手とうまく話せなくなったり・・・

 こんな風に私たちの日常は「怒りのスイッチ」がひそんでいます。それをコントロールできないかな?というのが今回のポイントです。

 キーワードは「怒りの6秒ルール」
 人の脳は怒ってから冷静になるまでだいたい6秒かかる仕組みになっています。
「いらっとした」と気づいてから深呼吸をする、落ち着く言葉をとなえる、「そっか〜」とあいづちを打つなど自分に合う方法でワンクッションおくようにしてみましょう。相手との関係がすぐかわってはきませんが、、変わってくるかもしれません。

 ただし誰もが時には腹を立てますし、怒ることがダメというわけではありません。
怒りを上手に表現することで、相手とぶつかりすぎず、自分も我慢しすぎず、やっていけるといいですね。

 1月のカウンセリングルーム開設日
  1月13日 20日 27日 いずれも水曜日
 10時から16時まで。
 お電話での相談も水曜日であれば対応できますので、気軽にどうぞ。
 TEL:06-6683-0071


部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部
整理整頓・掃除を徹底して、
また試合をしたいと思ってもらえるようなチームにすることです。
日々の練習を大切に過ごしていきたいです。


集会の最後に校長先生から伝えられた言葉は『一番強いのは続ける才能』という言葉でした。
みんなで力を合わせて、より良い部活動にしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校安心ルール他

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内