★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月23日(水)の給食は、   ・カレーうどん
                  ・はくさいのおひたし
                  ・りんご
                  ・黒糖パン
                  ・牛乳   です。

★うどん★

 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮のあんを包んで作った団子のようなものです。やがて「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり「温とん」と呼ばれました。その後、「温とん」が「うんとん」になって、室町時代に『うどん』と呼ばれるようになりました。

*うどん(乾めん)に異物がついていないか検品しているところです。

★りんご★

 今日のりんごは、青森県産のシナノスイートでした。大きくてシャキシャキしたとてもおいしいりんごでした。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月22日(火)の給食は、   ・鶏肉と野菜の煮もの
                  ・じゃこ豆
                  ・あっさりきゅうり
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★じゃこ豆の作り方★

 ・大豆は熱湯にひたします。
 ・ちりめんじゃこは検品後ゆでます。いりごまはいります。
 ・大豆にでん粉をまぶして、熱した油であげます。
 ・釜にこいくちしょうゆ、砂糖を合わせて煮つめます。
 ・煮詰めたタレに油であげた大豆とちりめんじゃこをからませ、いりごまをふります。

 *児童に人気の献立です。  

★「鶏肉と野菜の煮もの」で使用するごぼうを切裁しています。  

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月21日(月)の給食は、   ・豚肉と干しずいきのみそ煮
                  ・すまし汁
                  ・焼きかぼちゃの甘みつかけ
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★冬至の食べ物★

 寒さが厳しくなる冬を乗りきるために昔から冬至には、かぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。また、名前に「ん」が2つ入った食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。

 名前に「ん」が2つ入った食べ物…かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん、ぎんなん、かんてん、うどん(うんどん)、きんかんなどがあります。

 *冬至…1年の中で1番昼の時間が短く、夜が長い日のこと。
 *無病息災…病気をしないで、元気でいる事。 

★かぼちゃの甘みつかけ★

 かぼちゃ(冷凍)を焼き物機で焼いた後、砂糖・塩・こいくちしょうゆ・水をあわせたタレをかけていただきました。

野球をしました!

画像1 画像1
ポカポカ陽気の中、6年2組が体育の時間に野球をしました。5年の時のティーボールとは違い、ピッチャーの投げた球を打つので、少し手こずっていましたが、満塁ホームランが飛び出すなど盛り上がっていました。

★今日の給食★

画像1 画像1
★12月18日(金)の給食は、   ・鶏肉のからあげ
                  ・中華みそスープ
                  ・もやしとコーンの甘酢あえ
                  ・黒糖パン
                  ・牛乳   です。

★もやし★

 もやしは、ブラックマッペもやしや緑豆、大豆などの豆を、水につけて、温かくて暗い所に置いて発芽させます。でてきた芽が、ブラックマッペや緑豆は5センチメートルぐらい、大豆は10〜15センチメートルに伸びたら食用にします。

*給食では、ブラックマッペからつくられるもやしを使っています。今日は甘酢あえでいただきました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式
給食終了
12/28 閉庁日
12/29 休業日

学校評価

お知らせ

学習資料