ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

運動会総集編Part5

 今年で2度目となる4年生のエイサーは、さすがでした。パーランクーの音もきれいにそろっており、動きもきびきびと、貫録を見せてくれました。全体練習の時にお手本として見せた3年生からも感嘆の声が聞こえていました。前半の1・3・5年生が運動場で演技している間は、教室でしっかり画面を通しての応援をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総集編Part4

 例年3年生は、4年生と一緒にエイサーを踊ることになっているんですが、今年は、お手本になる4年生がおらず、自分たちだけで頑張りました。しっかり足も上がっており、かけ声もよく出ていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の木

 今月のふわふわ言葉の実のなる木は「感謝の気持ちを忘れずに」でした。低学年の子たちは、「あそんでくれてありがとう」「べんきょうおしえてくれてありがとう」などと、友だちへの感謝の言葉が多かったようです。高学年になると、友だちへの感謝の言葉も、「ずっと友だちでいてくれてありがとう」と内容も変わってきています。また、お家の方への感謝の言葉も多く見られました。面と向かってはなかなか言えないような「お母さん、いつも料理を作ってくれてありがとう」といった言葉も見られました。
 ついつい忘れがちな感謝の気持ちをこれからもしっかり忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動 4年生

10月になり、新しく係が動き始めました。遊び係は、「オリジナルの遊び」や「オリジナルルールの遊び」を考えることが、今月の目標だそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

「円と球」の学習では、コンパスを使用して円を描きその中に模様を描きました。一人ひとりコンパスを使用して円を描くことには慣れてきましたがまだまだ上達しないといけません。自主学習やコンパスの練習を見てあげてほしいと思います。

コンパスの忘れ物がないように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のお知らせ

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

teams操作説明