学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

書道パフォーマンス(12月16日)・・・2

テキパキと準備を進めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス(12月16日)・・・1

この冬一番の寒さの中、上宮高校書道パフォーマンス部の皆さんが来てくれました。
今年で3年目。
新型コロナウイルス感染症の拡大が心配される状況ではありますが、両校で感染対策を徹底することを確認しながら、当日を迎えることができました。
昨年までは、全校児童が講堂に集まり、書道パフォーマンスを見させていただきましたが、密状態を避けるため、今年は6年生と3年生での鑑賞となりました。
他の学年児童は、ビデオ映像を視聴させていただきます。
早朝からストーブを焚いてはいるものの、換気のために窓を開けている講堂の中はとっても寒いです。
そんな中、準備にとりかかる部員の皆さん。
高校生の皆さんは、とっても元気です(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食・・・2

ぱくぱくスマイル♪  おいしいスマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食・・・1

12月17日の献立
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・すまし汁
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳

豚肉と干しずいきのみそ煮は、赤みそ、濃口醤油、みりん、砂糖で味付けしています。干しずいきのアクを丁寧に取り除いて調理されていたので、とても食べやすく子どもたちに大好評でした。

「この、シャリシャリってするのが干しずいきなんや!おいしい!」と、食感を楽しんで味わってくれていました。

2年生の教室では、干しずいきのお話とクイズをしました。

干しずいきの写真を見せると「なにこれ?ロープみたい。」「枯れた草やん!」と、第一印象が悪かったのですが、食べてみると「全然ちがう!おいしーい!」と、ニッコリ笑顔になってくれました。

食べ慣れない物、食べたことがない物も「ひとくちチャレンジ!」することで、味覚が広がり、幅広く栄養を摂れるきっかけとなります。
2年生も、しっかり食べることができていました。

今日も「おいしいスマイル♪」「ぱくぱくもぐもぐスマイル♪」がいっぱいでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(12月15日)・・・13

〜学校保健委員会の感想〜

・栄養バランスがとれた学校給食を残さず食べて、めんえきをアップさせようと思います。
・嫌いな食べ物でも、少しは食べるように頑張ります。
・夜遅くまでゲームをするのはやめて、早く寝るようにします。
・水が冷たいけど、手洗いやうがいをしっかりして、ウイルスに感染しないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 オリニフェ・シャンリィクィ 
12/25 終業式 給食終了 5時間授業 下校巡視
12/28 冬季休業 学校休業日
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ