本日の献立/12月14日(月)・ブロッコリーとコーンのサラダ ・黄桃(カット缶) ・牛乳 栄養価 エネルギー 824kcal、たんぱく質 26.9g、脂質 20.8g ☆旬の野菜☆ 今日のカレーライスには、だいこん、れんこん、にんじんなど冬が旬の野菜を使用しています。また、サラダにも旬のブロッコリーを使用しています。旬の野菜は、一般的に栄養価が高く、味もよくなります。また、価格は低くなる傾向にありますので、大いに利用する価値があります。 本日の献立/12月11日(金)・中華みそスープ ・もやしとコーンの甘酢あえ ・おさつパン、牛乳 栄養価 エネルギー 862kcal、たんぱく質 34.3g、脂質 34.6g ☆もやし(萌)☆ もやしの栽培は、日本では400年前ごろから始まり、軟化野菜の少ない九州地方や、冬場に野菜が不足しがちな東北地方などで利用されてきました。今では、全国的にも需要が高まり、一年を通じて市場に出回るようになりました。 もやしというのは、植物の名前ではなく、芽の出る様子をあらわす「萌やし(もやし)」または「生やし(おやし)」から来たものといわれ、緑豆(りょくとう)、大豆、小豆などの豆類やダイコン、カラシナ、ソバ、ヒマワリなどの種子を利用し、光をさえぎった状態で発芽させ、その芽がある程度伸びたものを野菜として食べる食品です。見た目はか弱いイメージですが、発芽し、伸びていく過程で、豆や種子のときにはなかったビタミンCや疲労回復に効果的なアスパラギン酸などがつくられます。その他にもビタミンB群やカリウム、カルシウム、食物繊維なども含まれ、いろいろな栄養素を含んだ野菜です。 今日の給食では、コーンと合わせて、甘酢あえにしています。 3年学習会2
過去の入試問題は少し難しいようです。
3年学習会
木曜日は3年生対象の放課後学びサポート学習会です。今日も学びサポーターの先生と区役所からの生きる力支援事業の先生が教えてくださっています。高校入試問題数学のA問題・B問題・C問題に取り組んでいます。
来週も各学年開催予定ですので募集します。 1年生は12月14日(月) 2年生は12月16日(水) 3年生は12月17日(木) 1・2年生は、15:30から16:50です。 3年生は、進路懇談期間中ということもあり、13:00から17:00です。 図書室で開催しています。 毎週、職員室前で募集しています。 参加したい人は、申込書を書いてポストに投函してください。 12月10日(木)・れんこんのおかか炒め ・すまし汁 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 740kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 16.3g ☆れんこん(蓮根)☆ れんこんは、蓮(はす)の地下茎(ちかけい/土の中に伸びる茎)が太くなったものですが、蓮の根と表現され「蓮根(れんこん)」と呼ばれています。中国が原産とされ、日本へは奈良時代に中国から薄桃色の美しい花を咲かせる観賞用のものが伝わりました。その後、鎌倉時代になってから、食用のものが伝わり、各地に広がりました。食用となるのは、地下茎だけでなく、花が咲いた後にできる種も「蓮の実」として食べることができます。レンコンの穴は一般的に真ん中に1個とそのまわりに通常9個の穴が開いています。これは、空気を通す穴で、葉や茎とつながっており、土の中の根に外の空気を送るという大切な役割をしています。また、この穴は「先を見通す」ということから、縁起の良いものとして扱われ、正月や節句などのお祝いの料理によく使われます。秋から冬にかけてが旬の野菜で、ビタミンCを多く含みます。れんこんに含まれるビタミンCは、さつまいもなどと同じようにでん粉にまもられているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。 今日の給食では、かつお節と合わせて「おかか炒め」にしています。 |