校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

12月9日 6年生2

こちらのクラスでは書写(毛筆)をしていました。
半紙1枚に4文字書きます。
紙の大きさと文字の大きさのバランスに気をつけて書きます。
画像1 画像1

12月9日 6年生

国語科「ヒロシマのうた」
デジタル教科書から流れる音声を聞き、教科書の文章を目で追って内容を確認します。
静かに集中して、登場人物の気持ちを考えます。
画像1 画像1

12月8日 給食

豚肉のねぎじょうゆ焼きは、一緒に炒められたねぎの香りが豚肉に移り、香ばしさがアップします。ニンニクとはまた違ういい匂いに、思わず顔がほころびます。
【ごはん・牛乳
 豚肉のねぎじょうゆ焼き・すまし汁・れんこんのおかかいため】
画像1 画像1

12月8日 1年生

1年生は、体育科でなわとびをしていました。
一生懸命がんばります。
「先生、昨日よりたくさん跳べた。」そんな声が増えてくるでしょうね。
画像1 画像1

12月8日 5年生6年生

20分休みのなわとび運動。
あや二重跳び(はやぶさ)や後ろ二重跳び、リズム跳び・・・いろいろな跳び方をします。
今日もよい天気で、なわとびの後は体が温かくなります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/28 冬季休業
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業
1/1 元日・年末年始特別休暇・冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業