校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

11月19日 体育「ボール遊び」

2年生がボールを扱う運動をしています。
投げ上げたボールを自分でキャッチしたり、的に向かって投げたりします。
うまくできると嬉しそうです。
画像1 画像1

11月19日 4年生 国語

今日も「ごんぎつね」の学習をしています。
あるときは一文で、またある時は段落の変わり目で交代して、みんなで内容を確認しながら作者の想いも読み取ります。
画像1 画像1

11月19日 2年生

おいもパーティーの進め方を確認しています。
司会はどんな話かたをするのかな。
パーティーはどんなふうに進むのかな。
楽しみですね。
画像1 画像1

11月19日 心に残る言葉(漢字)

5年生の国語科です。
自分が好きな漢字、自分の心に残っている漢字を伝えます。
伝えるときの文章・話し方の構成について考えます。
友だちの心に残る漢字は何かな。確かめてみます。
画像1 画像1

11月18日 給食

本日は11月にしては異例の暑さとのことです。
鶏肉・豚肉・ごま・・・、栄養ある食材がふんだんに使われた給食でエネルギーを補給し、季節外れの暑さを乗り切ります。
【ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・なめこのみそ汁・キャベツのいためもの】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業
1/1 元日・年末年始特別休暇・冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業・学校閉庁日
1/5 冬季休業