熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

手を洗おう(11月16日)

画像1 画像1
 石けんを使って、全集中で手洗いしています!!

学校かるたをつくろう(1年生:11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学校かるたをつくっていました。行事や学校生活などから絵札と読み札をつくります。
 一人一人が思い出に残っていることや楽しかったこと等を振り返りながら、楽しそうにつくっていました。

校舎建築工事(11月16日)

画像1 画像1
 校舎建築工事は順調に進んでいます。
 現在は基礎部分ができ、土を埋め戻す作業に入っています。
 近隣にお住いの皆様には、工事車両の出入りや工事音等に、本校で実施の28日(土)演技発表会の練習も重なり、ご迷惑をおかけしていると思います。
 できる限り工夫しながら、進めていきますので何とぞご理解くださいますようお願いいたします。

13日の給食「学校給食献立コンクール優秀賞作品」(11月13日)

画像1 画像1
 13日の給食は「ごはん・牛乳・ドライカレービビンバ・トック」でした。
 この日の給食は学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞したメニューでした。
 考えたのは新生野中学の昨年度1年生です。ねらいは「栄養を考えて野菜をたくさん使い、見た目でも食欲がわくようにしました。他の国の食について考えるきっかけになればと思い考えました」ということです。
 栄養バランスや世界にも目を向けた献立を考えるなんて、さすがは中学生ですね。
 ですが、画像がありません・・・。見た目でも食欲がわくメニューなのに・・・。遠足の付き添いのため撮影できず・・・。
 みなさん、どのような盛り付けになったのか、どうぞイメージを膨らませてください!!

秋ですね(11月13日)

画像1 画像1
 大阪城公園西の丸庭園で活動中、3年生の子が作った落ち葉の道です。歩いたり跳んだりすると、楽器のように音が鳴ります。赤や黄色、オレンジ等色鮮やかで美しいですね。秋の深まりを感じました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/7 始業式
給食開始
祝日
1/1 元日