学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

地区児童会(1月7日)

地区児童会が行われ、登下校時の安全や各地域における過ごし方の注意事項等について、担当の先生と一緒に確認をしました。
5時間目終了後は、地区(分団・班)ごとに分かれて、通学路の安全を確認しながら集団下校をしました。

【お願い】
登校の際、学校への到着が早過ぎる児童が多く、校門付近で密状態になってしまうことが心配されます。
安全のため、登校する時間帯(8:10〜8:25)を守ることについては、保護者の皆様にもご協力いただければと思います。
宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日の給食・・・2

おいしいスマイル♪  にこにこスマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日の給食・・・1

1月7日の献立
<正月の行事献立>
・れんこんのちらしずし
・雑煮
・ごまめ
・ごはん
・牛乳

雑煮は、鰹節でとった出汁に、鶏肉、大根、金時にんじん、白玉もち、三つ葉を加え、白味噌を主に赤みそも少量加え、食べやすい味に仕上げています。
「具がいっぱいでおいしい!」「温かくて、おいしい!おかわりする!」と、子どもたちにも大好評でした。

4年生の教室では、ぞう煮のお話とクイズをしました。

日本全国には色々な雑煮があり、同じ大阪でもご家庭によって違いがあると言われます。

白みその雑煮の中に「あんこ入りのもち」、鰹だしの雑煮の中に「ぶり」など、色々な雑煮の話に「食べてみたい!」「絶対、大阪が一番おいしいよ!」と、興味を持ってくれていました。

今日も「おいしいスマイル♪」「にこにこスマイル♪」がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式(1月7日)・・・2

校長先生からは「新年の決意」という話がありました。
なりたい自分に向かって目標を立て、そのことを常に意識し続けることが大切ですね。
今年も心と体を鍛えましょう!

2021年
しあわせを牛(ぎゅう)っとつかもう
もう一歩 前へ 前へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式(1月7日)・・・1

今日から3学期(^O^)/
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校して来ました。
KMHレンジャーズと共に、今年も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式 給食開始 地区児童会 集団下校 安全点検 登校巡視週間
1/8 放課後学習会
1/11 成人の日
1/12 3〜6年経年テスト
1/13 3〜6年経年テスト 委員会活動 発育測定(1・2年)

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ