心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

ティーンズセミナー(2)

助産師さんからの講話の後、クラス毎に分かれて体験学習が始まります。さてどんな体験に取り組むのでしょうか?皆さんワクワクしています。

(上から)体験学習の始まりです
  クラスごとに輪になって集まっています
  乳児と同じサイズのお人形が登場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーンズセミナー(1)

1年生の皆さんが体育館に集まり、ゲストティーチャー(助産師さん)のお話を聴いています。今日のテーマは「命の尊さ」について。生命の誕生に関しても触れていただけるのでしょうか。しっかりとお話をうかがってくださいね。

(上から)1年生特別授業のようすです
  助産師さんによる講話をうかがいます
  皆さん、しっかり集中できていますね
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歩で駆け抜けます

2年生女子体育でハードル走に挑戦中。ハードルの間を3歩で走り跳び越えていくそうです。走るスピードや目線、タイミングをどう作るかが大切ですね。皆さん、繰り返しチャレンジし感覚を掴んでいました。

(上から)2年生女子体育の授業のようすです
  ハードル走について教わっています
  皆さん、繰り返し練習に励んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーンズセミナー

曇り空が広がるものの暖かい朝を迎えています。5,6限は1年生で助産師さんを招いた体験学習(ティーンズセミナー)を行う予定です。生命の尊さについて学ぶ機会になれば良いですね。

(上から)比較的暖かい朝。皆さん元気に登校します。
  今にもポツポツと雨が降り出しそう。
  16時から3年保護者対象の進路説明会を行います。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ち良いですね

全校生徒で大清掃を行いました。暖かい日差しが注ぐ中、皆さん清掃活動に励んでいます。窓ガラスを磨いたり、各階の廊下を丁寧にモップをかけたり、校内がスッキリ美しくなりました。明日から気持ちよく学校生活を送ることができますね。

(上から)先生も一緒になって取り組みます
  月に一度の大清掃。高津の伝統行事です
  施設・設備を大切に使う気持ちが育っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 中学生チャレンジテスト(12年生・大阪府)

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書