学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

休み時間(1月8日)・・・2

寒くても、何だか楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(1月8日)・・・1

この冬一番の寒波。
それでも子どもたちは、元気に外を走り回って遊んでいます。
子どもは風の子(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の給食・・・2

おいしいマイル♪ 元気スマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の給食・・・1

1月9日の献立
・ほたて貝のグラタン
・スープ
・和なし(カット缶)
・おさつパン
・牛乳

ほたて貝のグラタンには、ほたて貝の貝柱がたっぷり入っています。玉ねぎ、ほうれん草、マカロニも入り、具だくさんでボリュームがあり、子どもたちに大好評でした。

5年生の教室では、ほうれん草のお話とクイズをしました。

今が旬のほうれん草は、栄養価も高く甘味があり、とても美味しいです。
子どもたちの中でも、人気が高い野菜のひとつです。

クイズでは、ほうれん草の漢字(菠薐)が、どこの国の辺りを表しているかを考えてもらいました。
さすが5年生!正解の他にも、色々な国を漢字で表記する事に興味を持ってくれていました。

寒さに負けず、元気いっぱい!食欲モリモリ!
「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」がいっぱいでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会(1月7日)

地区児童会が行われ、登下校時の安全や各地域における過ごし方の注意事項等について、担当の先生と一緒に確認をしました。
5時間目終了後は、地区(分団・班)ごとに分かれて、通学路の安全を確認しながら集団下校をしました。

【お願い】
登校の際、学校への到着が早過ぎる児童が多く、校門付近で密状態になってしまうことが心配されます。
安全のため、登校する時間帯(8:10〜8:25)を守ることについては、保護者の皆様にもご協力いただければと思います。
宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 3〜6年経年テスト
1/13 3〜6年経年テスト 委員会活動 発育測定(1・2年)
1/14 3〜6年経年テスト(予備日) 発育測定(3・4年) オリニフェ・シャンリィクィ
1/15 発育測定(5・6年)  放課後学習会
1/16 6年土曜授業(40分授業×4限、給食・参観なし) 新1年生入学説明会(15:00〜)
1/18 あいさつ・給食週間(〜22日) かけあし週間(〜29日) 下校巡視

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ