理科の授業

6月8日(月)新型コロナウイルス感染症防止のため、子どもたちのグループ活動を控えるようにしています。理科の授業では、指導者が子どもたちの前で実験をすすめます。学習課題について子どもたちは自分の考えを発表し、実験を通して検証していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校

画像1 画像1
勉強が終わって下校する児童と、今から登校する児童がすれちがいます。

発育測定・視力検査

6月5日(金)学校が再開して1週間がたちました。茨田小学校では、学年ごとに発育測定・視力検査をすすめています。ソーシャルディスタンスを守るために、多目的室でおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月4日(木)本日の給食は、
「豚肉とキャベツのスープ・黒糖パン・牛乳」です。
スープには、豚肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・パセリが入っていました。
パセリには、免疫力を高めるビタミンCの栄養素が含まれています。
画像1 画像1

6月4日は「むし歯予防デー」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)〜10日(水)は歯と口の健康週間です。

本日、歯についての小冊子と歯磨き粉のサンプルを子どもたちに配りました。子どもと一緒にご家庭で読みながら、自分の歯についての関心を高めてもらえたら…と思います♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 学力経年調査(3~6年)
1/14 委員会活動
1/18 早ね早起き朝ごはん週間(23日まで)

お知らせ