心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

提出物も大切です

3教科のテストが終わり、各学級で終学活が行われました。担任の先生からは明日の連絡がありました。教科係さんは皆さんの提出物を集めていましたね。お互い確認しながら提出できていたようです。明日も提出のある教科があります。しっかり確認して登校してきてくださいね。明日は、国語・美術・保健体育のテストがあります。

(上から)
2年2組の終学活のようす 提出物を集めています
3年4組の終学活のようす 明日の連絡がありました
提出物が教科係さんによって集められました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉛筆が気持ちよく動きます

皆さん、テスト開始と同時に鉛筆がどんどん動きます。復習の成果が表れているようですね。直前のテスト対策の授業の中で先生方が話していたポイントも問題に出ていたようですね。チャイムが鳴るまでがんばってくださいね。

(上から)
3年生のテストのようす
2年生のテストのようす
1年生のテストのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から期末テストが始まります

2学期期末テストが今日からスタートします。寒い朝ですが、皆さん今日も元気に登校しました。今日は、理科・社会・音楽のテストが行われます。ここまでの力を思う存分発揮してくださいね。登校途中にお友達とテストに向けての復習を話し合っている姿も見られましたね。

(上から)
あいさつも気持ちいいですね
寒さに負けず元気に登校
信号待ちの間にお友達とテストの確認(復習)をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの期末テストの総まとめ

写真は6時間目の授業のようすです。皆さん最後まで集中できていましたね。明日からのテストに向け気持ちが入っていましたね。これまでの振り返りを各教科の授業で確認していましたが、お家に帰ってからも、もう一度振り返ってみてくださいね。

(上から)
2年生理科の授業のようす 磁界や電流・電圧の復習をしています
1年生数学の授業のようす 対称な図形の応用問題にチャレンジ
1年生社会の授業のようす 唐や朝鮮半島、日本の情勢について学びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人や物を説明します

2時間目の3年生英語の授業では関係代名詞を用いて、家の中の物や人を説明する練習をしました。2人の先生が教室の中を周り、皆さん復習に取り組みました。テスト直前で皆さん、とても集中できていましたね。質問も積極的でしたね。

(上から)
2人の英語科の先生が皆さんの質問を聞いて周ります
皆さん集中してプリントに取り組んでいます
挙手をして質問を積極的に行っていましたね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 中学生チャレンジテスト(12年生・大阪府)

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ

各種証明書