◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

わくわく集会(放送)  12/23

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のわくわく集会は、感染症対策のため放送で行いました。
先生シリーズです。
企画・取材・編集・そして放送、すべてをこなした集会委員さん、ありがとうございます。クイズにはなっていませんでしたが、クリスマスプレゼントで欲しいものは?など取材で得た情報もオンエアしていました。

朝の登校風景(書き損じはがき回収)  12/23

画像1 画像1
12月23日(水)、昨日までの冷え込みが少し緩み、寒さは少しましです。
ユネスコ委員が書き損じはがきの回収に取り組んでいます。
残念ながら、年賀状の失敗がないのか、集まり状況がいまいちです。
書き損じをしないほうが良いのですが、回収へのご協力よろしくお願いします。

有志の「あいさつ運動」続けてくれています。
みんなにあいさつ運動の輪が、広がるといいですね。


画像2 画像2

5年4組 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit7「What would you like?」の単元で、好きなものについて話したり聞いたりする学習に取り組んでいます。

今日は、食べ物カードを使って、カルタゲームをしながら聞く力を楽しみながら高めました。

【3年生】 学活「お楽しみ会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会に向けて、2回目の話し合いです。
みんなで遊びたい遊びを、理由を考えてたくさん発表することができました。
休み時間にもプログラムを作ったり、出し物の準備をしたり、家で飾りを作ってきたりと、楽しい会にしようという子ども達の気持ちが伝わってきます。

5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、12月22日(火)の6時間目、総合的な学習の時間で「地域の公園」について、みんなで意見を出し合いました。

子どもたちから「自分達が取り組んでいることをホームページにあげて知ってほしい」という願いが出てきたので、今日の学びの様子をアップします。

「よりよい公園にしたい」と熱い思いをもった子どもたちの表情、考えをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 経年テスト予備日
発育測定(3年)
1/15 発育測定(4年)
1/19 給食運営委員会
1/20 委員会活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ