6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

中学校 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の小学校に続き、今日も検温・消毒・換気・マスクを徹底したうえで中学校の入学説明会を行いました。

学校長の挨拶に続き、生徒指導主事・教務主任・栄養教諭・養護教諭からの話がありました。
その後は場所を体育館に移して制服の採寸・物品販売も行われました。


土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日、今年度最後の土曜授業でした。
今年度は授業時間数確保の必要から、年間6回土曜授業を行いました。

今日は小学校・中学校とも通常授業を行い、授業時間の確保に努めました。
本校では小学校・中学校とも必要な学習範囲はきちんと履修できていますので、ご安心ください。

小学校 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日の午後、小学校入学説明会が行われました。緊急事態宣言下ということもあり、検温・消毒・換気・マスクを徹底したうえで開催でした。

学校長の挨拶に続き、教務主任・養護教諭・事務職員・いきいき運営委員からの話がありました。
その後物品販売も行われました。

4月の入学式を楽しみに待っています。

中学校 生徒専門委員会・生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の中学校生徒専門委員会・生徒議会が行われました。本校には学級代表・図書・風紀・美化・保健・体育委員会があります。

各委員会では先月の反省や今月の目標等などを話し合い、それを各委員長が生徒議会に持ちより、報告を行います。

生徒議会では上記以外に、その時の学校の課題についても話し合います。

小学校 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の委員会活動の様子です。本校には放送・図書・健康・運動集会・運営・給食・美化の7つの委員会があります。

写真は上から健康・運営・放送委員会の活動の様子です。
健康委員会は手洗い場清掃と石鹸の補充を行っています。
運営委員会は集められたペットボトルのキャップを数えています。キャップをボランティア団体に寄付してワクチン接種の資金等にしてもらいます。
放送委員会は3学期の放送内容の決定と原稿づくりを行いました。

今学期は活動期間も短いですが、学校を楽しく・美しくするために、頑張ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜授業 中学校入学説明会・物品販売
1/19 9年生進路懇談会
1/20 小学校NOBYプログラム
1/21 小学校給食集会
1/22 9年進路懇談会 中学校英語検定

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

図書館だより