熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

清掃活動もスタート!!

画像1 画像1
 今日から清掃活動もスタートしました。
 担任の先生から清掃場所や清掃の仕方について指導を受けていました。感染予防対策として、清掃前の手洗いやマスク着用、1か所に多人数が集まらないようにする等の工夫しながら取り組みます。

給食返却

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番の子どもたちがそれぞれの担当の物を調理室まで返却しました。
 1年生は初めてでしたが、指示を聞きながら、がんばっていました。

今日の給食「フルメニュー」6月15日

画像1 画像1
 15日の給食から、いつものメニューに戻りました!!うれしいですね!!
 今日の給食は「黒糖パン・牛乳・エビチリソース・中華スープ・なし(缶)」でした。
 1年生にとっては初めてのフルメニューです。しっかり食べられたでしょうか。
 運搬は様々な面から、教職員で行いましたが、配膳や返却は子どもたちが行いました。衛生面を考慮しながら、少しずつ元の形に戻していく予定です。
 給食時にはマスクを外すため、机は授業中と同じく前を向いたまま、会話も控えるように指導しています。少し寂しいですが、先を見据えて、当面はこのスタイルになります。
 明日はいよいよ米飯給食です。あったかいごはん、楽しみです!!

カラフルな模様(5年生)

画像1 画像1
 5年生の教室後ろの掲示板。臨時休業中の登校日に出された課題の「塗り絵」は個性あふれるカラフルな掲示になっていました。
 さすが5年生。上手!!

ハードル走!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生の体育の時間、「ハードル走」にチャレンジ。
 初めて取り組むため、少しドキドキしていた様子。今日はゴムのハードルを使い、高さや跳び越え方を体験。 
 30mほどの距離をただ走り抜けるのとハードルを越えながらとで、タイム差が近づくようにがんばってほしいと思います。
 ポイントは「跳ぶ」より「またぐ」、「奇数歩」、「ひざピン・直角」です!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育2測定(4年)
1/19 発育2測定(5年)
クムモイム
1/20 4〜6年7h通常授業
1/21 給食感謝デー
1/22 C-NET