学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

かけあし週間(1月18日)・・・13

かけあし週間の取り組みは、強制参加ではありません。
休み時間なので、教室で本を読んだり鉄棒やなわとび、ジャングルジムなどで遊んだりしてもかまいません。
走りたいときに自由に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけあし週間(1月18日)・・・12

走り終えた子どもたちが、がんばりカードを提出しにやってきます。
初日は…〇年生がたくさん走ったようですね。
(結果は、お楽しみに。)
最終日まで残り9日間。
どの学年も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間(1月18日)・・・11

〜「全集中の呼吸」やってみた〜

雑念を払い、呼吸とフォームに集中して5周を走ってみました。
走り終えると…
少し息は乱れましたが、確かにあまり疲労感はありません。
まだまだ走り続けられそうな感覚です。
※あくまで個人の感想です。

マラソンでは、「セカンドウィンド」や「ランナーズハイ」といった現象が起こると言われています。
「全集中の呼吸」が関係しているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間(1月18日)・・・10

初日から、みんなよく頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間(1月18日)・・・9

先生も負けていられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 漢字王
1/21 オリニフェ・シャンリィクィ
1/22 放課後学習会
1/25 健康チェック週間 下校巡視

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ